日本語形容詞「い言葉」の形態的特徴についての一考察
[journal]
김용균
/ 2012
/
日本語略語の位置づけと若者語における造語法
/ 일본어학연구
/ 한국일본어학회
(33)
: 1~15
[book] 角岡賢一 / 2007 / 日本語オノマトペ語彙における形態的・音韻的体系性について / くろしお出版 : 41~
[book] 北原保雄 / 2006 / みんなで国語辞典! これも、日本語 / 大修館書店 : 2~193
[book] 北原保雄 / 2009 / みんなで国語辞典2 あふれる新語 / 大修館書店 : 33~66
[book] 金田一春彦 / 1995 / 日本語百科大事典·縮刷版 / 大修館書店 : 539~
[book] 窪薗晴夫 / 2002 / <もっと知りたい!日本語>新語はこうして作られる / 岩波書店 : 16~
[journal] 窪薗晴夫 / 2006 / 若者言葉の言語構造 / 月刊言語 / 大修館書店
[book] 坂野信彦 / 1996 / 七五調の謎をとく日本語リズム原論 / 大修館書店 : 25~26
[book] 自由国民社 / 2004 / 現代用語の基礎知識 : 1133~1137
[book] 自由国民社 / 2005 / 現代用語の基礎知識 : 1067~1072
[book] 自由国民社 / 2006 / 現代用語の基礎知識 : 1237~1242
[book] 自由国民社 / 2007 / 現代用語の基礎知識 : 1231~1236
[book] 自由国民社 / 2008 / 現代用語の基礎知識 : 1338~1344
[book] 自由国民社 / 2009 / 現代用語の基礎知識 : 1196~1202
[book] 自由国民社 / 2010 / 現代用語の基礎知識 : 1190~1197
[book] 自由国民社 / 2011 / 現代用語の基礎知識 : 1245~1252
[book] 自由国民社 / 2012 / 現代用語の基礎知識 : 1162~1170
[book] 自由国民社 / 2013 / 現代用語の基礎知識 : 1144~1152
[book] 小学館国語辞典編集部 / 2001 / 日本国語大辞典 第三巻 / 小学館 : 421~
[book] 小学館国語辞典編集部 / 2001 / 日本国語大辞典 第十三巻 / 小学館 : 187~
[book] 日本語教育学会 / 1987 / 日本語教育事典 / 大修館書店 : 126~127
[journal] 三宅知宏 / 2002 / 「乱れ」と規則性ー品詞転換/省略新語をめぐってー / 言語学 / 大修館書店 : 48~51
[book] 「もっと明鏡」委員会 / 2012 / みんなで国語辞典3 辞書に載らない日本語 / 大修館書店 : 2~215
[journal] 吉岡泰夫 / 2006 / 方言が若者ことばを活性化する / 月刊言語 / 大修館書店 : 29~
[book] 米川明彦 / 1989 / 叢書・ことばの世界 新語と流行語 / 南雲堂 : 11~228
[journal] 米川明彦 / 1992 / 新語と造語力 / 日本語学 / 明治書院 : 51~
[journal] 米川明彦 / 1995 / 若者語の世界 第3回「若者語の造語法(上)」 / 日本語学 / 明治書院 : 118~
[book] 米川明彦 / 1996 / 現代若者ことば考 / 丸善ライブラリー : 3~226
[book] 米川明彦 / 1998 / 若者語を科学する / 明治書院 : 266~
[journal] 米川明彦 / 1999 / おもしろい現代語語彙 / 日本語学 / 明治書院 : 48~
[book] 米川明彦 / 2002 / 明治・大正・昭和の新語・流行語辞典 / 三省堂 : 6~323
[book] 米川明彦 / 2003 / 日本俗語大辞典 / 東京堂出版 : 24~
[journal] 米川明彦 / 2006 / 若者ことば研究序説 / 月刊言語 / 大修館書店