[book]
イ・ヨンスク
/ 1996
/ 国語という思想
/ 岩波書店
[book]
石井研堂
/ 1944
/ 明治事物起源
/ 春陽堂
: 441~
[journal]
上田万年
/ 1889
/ 日本大辞書編纂に就て
/ 東洋学会雑誌
3(2)
: 61~74
[book]
上田万年
/ 1968
/ 明治文学全集44
/ 筑摩書房
: 110~
[journal]
上田万年
/ 1895
/ 標準語に就きて
/ 帝国文学
1(1)
: 17~
[book]
大槻文彦
/ 2002
/ 復軒雑纂
/ 東洋文庫
: 13~14
[book]
大槻文彦
/ 2002
/ 復軒雑纂
/ 東洋文庫
: 78~
[book]
大槻文彦
/ 1897
/ 広日本文典
/ 東京築地活版製造所
: 44~
[book]
大槻文彦
/ 2012
/ 言海, ちくま学芸文庫
: 15~
[book]
倉島長正
/ 1996
/ 「国語」と「国語辞典」の時代 上ーその歴史
/ 小学舘
[book]
国語学会
/ 1984
/ 国語学大事典
/ 東京堂出版
: 460~
[other]
国語調査委員会
/ 1916
/ 口語法
[other]
国語学会
/ 1917
/ 口語法別記
[journal]
関根正直
/ 1928
/ 大槻博士を憶ふ
/ 国語と国文学
5(7)
: 71~
[journal]
東京大学国語国文学会
/ 1928
/ 大槻文彦博士年譜
/ 国語と国文学
5(7)
: 23~30
[journal]
永嶋大典
/ 1966
/ 『ウェブスター』と『言海』
/ 国語学
64
: 77~
[journal]
永野賢
/ 1968
/ 大槻文彦
/ 言語生活
[book]
早川勇
/ 辞書編纂のダイナミズム
/ 辞游社
[book]
平井昌夫
/ 1998
/ 国語国字問題の歴史
/ 三元社
: 175~176
[journal]
이상미
/ 2006
/
Acknowledgement of Herbal Foods in Foodservice Industry
/ 한국콘텐츠학회 논문지
/ 한국콘텐츠학회
6(11)
: 65~73
[journal]
古田東朔
/ 1969
/ 大槻文彦伝(三)
/ 月刊『文法』
: 121~123
[book]
古田東朔
/ 1976
/ 岩波講座日本語6
/ 岩波書店
: 302~
[other]
文部省
/ 1902
/ 大日本帝国文部省年報 31-36年報
[book]
安田敏朗
/ 1997
/ 帝国日本の言語編制
/ 世織書房
[book]
安田敏朗
/ 2006
/ 辞書の政治学
/ 平凡社
: 50~
[book]
피터 버크
/ 2017
/ 지식의 사회사
/ 민음사