[journal]
李吉鎔
/ 2006
/ ブラジル日系社会言語調査の概要
/ 国文学解釈と鑑賞特集南米の日本人と日本語
/ 至文堂
71(7)
: 90~98
[journal]
이길용
/ 2014
/
Japanese language maintenance among 2nd generation Japanese-Brazilians
/ 일본어학연구
/ 한국일본어학회
(39)
: 119~137
[journal]
이길용
/ 2014
/
Japanese language maintenance and shift within the Nikkei communities in Brazil
/ 일본연구
/ 일본연구소
(59)
: 409~431
[journal]
이길용
/ 2014
/
On Dynamic Aspects of Language Use in Japanese-Brazilian Communities
/ 日本學硏究
/ 일본연구소
43
: 311~336
[report]
工藤真由美
/ 2003
/ 言語の接触と混交-日系ブラジル人の言語の諸相
/ 大阪大学 21世紀COEプログラム〈インタフェイスの人文学〉
[journal]
工藤真由美
/ 2004
/ ブラジル日系社会言語調査報告
/ 大阪大学大学院文学研究科紀要
44(2)
[book]
工藤真由美
/ 2009
/ ブラジル日系・沖縄系移民社会における言語接触
/ ひつじ書房
[journal]
山東功
/ 2003
/ ブラジル日系人の日本語への視点
/ 女子大文学
/ 大阪女子大学
54
: 36~54
[journal]
山東功
/ 2005
/ ブラジル日系社会における混成日本語「コロニア語」の意味
/ 大阪女子大学紀要
56
: 71~81
[journal]
白岩広行
/ 2011
/ ブラジルとボリビアにおける沖縄系エスニックコミュニティと日本語
/ 阪大日本語研究
23
: 1~31
[journal]
永田高志
/ 1991
/ ブラジル日系人の日本語の特徴-戦前移民地アサイを例に-
/ 近畿大学文芸学部論集-文学・芸術・文化-
2(3)
: 33~58
[journal]
永田高志
/ 1991
/ ブラジル日系人の言語生活-アサイ日系社会を例に
/ 移住研究
28
: 45~54
[report]
中東靖恵
/ 2007
/ ブラジル日系移民社会における言語生活 ブラジル日系人の言語能力意識と意識にかかわる諸要因
/ 言語の接触と混交 大阪大学21世紀COE プログラム〈インタフェイスの人文学〉
: 315~333
[journal]
/ 2013
/ 沖縄系エスニックコミュニティにおける日本語と沖縄方言の継承意識-ブラジル及びボリビアの言語生活調査から
/ 阪大日本語研究
(25)
: 1~29
[journal]
朴秀娟
/ 2014
/ 沖縄系2世における言語生活史と日本語保持に関わる要因-ブラジルとボリビアの沖縄系移民社会の場合-
/ 阪大日本語研究
(26)
: 1~32
[book]
丸山浩明
/ 2010
/ ブラジル日本移民―百年の軌跡
/ 明石書店
: 113~191
[journal]
森幸一
/ 2004
/ ブラジル日系人の「日本語」を巡る状況と言説―1908年から1980年代末まで
/ 大阪大学大学院文学研究科紀要
44(2)
: 123~161
[journal]
森幸一
/ 2006
/ ブラジルの日本人と日本語(教育)
/ 国文学 解釈と鑑賞
71(7)
: 6~47
[confproc]
森幸一
/ 2012
/ オキナワ移住地における子弟教育の歴史と葛藤の諸相
/ ボリビア沖縄系移民社会における談話資料
/ 大阪大学大学院文学研究科日本語学講座工藤真由美研究室
: 5~30
[book]
山本雅代
/ 1991
/ バイリンガル-その実像と問題点-
/ 大修館書店