The tense system of predicate nominal sentences with a human-denoting subject
[journal] 奥田靖 / 1998 / 文の意味的なタイプ / 教育国語 / むぎ書房 92
[book] 工藤真由美 / 1995 / アスペクト・テンス体系とテクスト / ひつじ書房 : 25~161
[journal] 工藤真由美 / 1998 / 非動的述語のテンス / 国文学解釈と鑑賞 / 至文堂 63 (1) : 66~81
[journal] 工藤真由美 / 2002 / 現象と本質—方言の文法と標準語の文法 / 日本語文法 / 日本語文法学会 2 (2) : 46~61
[confproc] 工藤真由美 / 2013 / 現代日本語 ムード・テンス・アスペクト論 / 한국외국어대학교 일본연구소・대학원・일본어문학회 공동주최 국제심포지움 자료집
[book] 工藤真由美 / 2014 / 現代日本語のムード・テンス・アスペクト論 / ひつじ書房
[journal] 佐藤里美 / 1997 / 名詞述語文の意味的なタイプ—主語が人のばあい / とこばの科学 / 言語学研究会 8 : 151~212
[journal] 佐藤里美 / 2001 / テキストにおける名詞述語文の機能—小説の地の文における質・特性表現と≪説明≫ / ことばの科学 / むぎ書房 10 : 67~115
[journal] 佐藤里美 / 2009 / 名詞述語文のテンポラリティー / ことばの科学 / むぎ書房 12 : 139~181
[journal] 佐藤雄一 / 2013 / 名詞述語文「AはBだ」の種類と使用比率 / 共立国際研究 / 共立女子大学国際学部紀要 3 : 161~177
[book] 新屋映子 / 2014 / 日本語の名詞指向性の研究 / ひつじ書房
[journal] 高橋太郎 / 1984 / 名詞述語文における主語の述語の意味的な関係」 / 日本語学 / 明治書院 3 (12) : 1~14
[book] 西山佑司 / 2003 / 日本語名詞句の意味論と語用論—指示的名詞句と非指示的名詞句 / ひつじ書房
[journal] 丹羽哲也 / 2005 / 名詞述語文、形容詞述語文、ウナギ文 / 日本語科学 / 国書刊行会 18 : 5~24
[journal] 光信仁美 / 2014 / 名詞述語文における形容詞と名詞—形容詞による連体修飾のありかたをめぐって / 研究論集 / 関西外国語大学 100 : 237~255
[book] 八亀裕美 / 2008 / 日本語形容詞の記述的研究—類型論的視点から / 明治書院
[journal]
요시다 레이코
/ 2015
/
‘Quality’ and ‘characteristic’ of noun predicate sentence -as the criterion of ‘temporal localization’-
/ 일어일문학연구
/ 한국일어일문학회
94
(1)
: 203~222
/ 10.17003/jllak.2015.94.1.203
[book] 池井戸潤 / 2013 / ようこそ、わが家へ / 小学館
[book] 井上靖 / 1958 / あすなろ物語 / 新潮文庫
[book] 北森鴻 / 2007 / 蛍坂 / 講談社
[book] 辻仁成 / 2002 / サヨナライツカ / 幻冬舎文庫
[book] 筒井康陸 / 1975 / 家族八景 / 新潮社
[book] 藤堂志津子 / 2000 / われら冷たき闇に / 講談社
[book] 東野圭吾 / 2012 / 聖女の救済 / 文藝春秋
[book] 松本清張 / 1971 / 点と線 / 新潮文庫
[book] 宮部みゆき / 2001 / 人質カノン / 文藝春秋
[book] 村上春樹 / 2010 / 世界の終りとハードボイル・ワンダーランド / 新潮文庫
KCI Citation (0)