[book]
浅野鶴子
/ 1978
/ 擬音語・擬態語辞典
/ 角川書店
[book]
天野寧
/ 1982
/ 擬音語・擬態語辞典
/ 東京堂出版
[journal]
雨宮俊彦
/ 2006
/ 日本語オノマトペの基本感情次元と日本語音感素の基本レベルについて
/ 関西大学社会学部紀要
37
(2)
: 139~166
[journal]
生越まり子
/ 1989
/ 日本語の擬音・擬態語教授上の問題点-朝鮮語韓国語を母語とする人々に対して-
/ 日本語教育
(66)
: 71~82
[journal]
許卿姬
/ 1989
/ 日・韓両言語における音象徴語の比較対照的研究
/ 日本語教育
68
: 56~69
[book]
金田一春彦
/ 1978
/ 擬音語・擬態語概説. in: 擬音語・擬態語辞典
/ 角川書店
[book]
金田一春彦
/ 1988
/ 日本語 新版(上)
/ 岩波書店
[book]
田守育啓
/ 1999
/ オノマトペ-形態と意味-
/ くろしお書店
[journal]
鄭寅承
/ 1938
/ 母音相對法則과 子音加勢法則
/ 한글
6
(9)
[book]
芳賀純
/ 1988
/ 言語心理学入門
/ 有斐閣双書
[journal]
Sapir, E.
/ 1929
/ A study in phonetic symbolism
/ Journal of Experimental Psychology
12
: 225~239
[journal]
村上宜寛
/ 1980
/ 音象徴仮説の検討
/ 教育心理学研究
28
(3)
: 10~17
[web]
国際交流基金
/ 海外の日本語教育の現状日本語教育機関調査・2006年概要
/ http://www.jpf.go.jp
[book]
国立国語研究所
/ 2001
/ 教育基本語彙の基本的研究-教育基本語彙表データーベースの作成. in: 国立国語研究所報告117
/ 明治書院
[web]
宮沢賢治
/ 風の叉三朗
/ 青空文庫
/ http://www.aozora.gr.jp
[web]
宮沢賢治
/ オツベルと象
/ 青空文庫
/ http://www.aozora.gr.jp