[web]
/ http://www.google.co.jp
/ http://www.google.co.jp
[web]
/ http://www.google.co.kr
/ http://www.google.co.kr
[book]
庵功雄
/ 2002
/ 中上級を教える人のために日本語文法ハンドフック
/ スリーエーネットワーク
[book]
仁田義雄
/ 2002
/ 副詞的表現の諸相
/ くろしお出版
: 156~168
[book]
李炫浄
/ 2007
/ 死」を表す間接表現及び程度を示す比喩表現の一考察―日本語・中国語・韓国語を中心に―. in: 日中対照言語学研究論文集
/ 和泉書院
: 435~452
[book]
グループ
/ 1998
/ 日本語文型辞典
/ くろしお出版
[book]
国立国語研究所
/ 1972
/ 形容詞の意味・用法の記述的研究
/ 秀英出版
: 192~195
[book]
友松悦子
/ 2007
/ どんな時どう使う日本語表現文型辞典
/ アルク
: 188~189
[book]
寺村秀雄
/ 1982
/ 日本語のシンタクスと意味1
/ くろしお出版
: 271~284
[book]
유현경
/ 1998
/ 국어형용사연구
/ 한국문화사
: 57~
[journal]
杉本和之
/ 1988
/ 現代語における「自発」の位相
/ 日本語教育
(66)
: 217~228
[book]
杉村泰
/ 2007
/ 「∼てならない」,「∼てたまらない」, ∼てしかたがない」の使い分け. in: 『世界の日本語教育』日本語教育論集17
/ 日本語教育論集
: 1~15
[book]
杉村泰
/ 2001
/ 日本語コーパスを利用した文法教育-「∼てならない」と「∼てたまらない」-. in: 日本語電子化資料収集・作成-コーパスに基づく日本語研究と日本語教育への応用を目指して-(平成12年度名古屋大 学教育研究改革・改善プロジェクト報告集)
: 82~111
[book]
森田良行
/ 2002
/ 日本語文法の発想
/ ひつじ書房
: 85~116
[book]
西垣幸夫
/ 2005
/ 日本語の語源辞典
/ 文芸社
[book]
前田富祺
/ 2005
/ 日本語源大辞典
/ 小学館