[journal]
浅井美恵子
/ 2009
/ 日本語作文における文の構造の分析-日本語母語話者と中国語母語の上級日本語学習者の作文比較-
/ 日本語教育
/ 日本語教育学会
(115)
: 51~60
[journal]
石塚ゆかり
/ 2009
/ 意見文における意見表明と反論提示-日中韓大学生の日本語作文を分析して-
/ 日本語教育方法研究会誌
/ 日本語教育方法研究会
16
(2)
: 38~39
[journal]
伊集院郁子
/ 2012
/ 日本·韓国·台湾の大学生による日本語意見文の構造的特徴-「主張」に着目して-
/ 日本語·日本学研究
/ 東京外国語大学国際日本研究センター
(2)
: 1~16
[journal]
伊集院郁子
/ 2010
/ 「JLC日本語スタンダーズ」に基づいた中級段階における文章表現指導の試み-「意見文」の指導を中心に-
/ 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集
/ 東京外国語大学留学生日本語教育センター
36
: 85~100
[journal]
木戸光子
/ 1992
/ の機能に基づく新聞投書の文章構造
/ 表現研究
/ 表現学会
(55)
: 9~19
[journal]
木戸光子
/ 1997
/ 文の配列における文の機能の認定-文章からみた表現としての事実と意見-
/ 筑波大学留学生センター日本語教育論集
/ 筑波大学留学生センター
12
: 1~10
[confproc]
古賀万紀子
/ 2013
/ 韓国人日本語学習者の論説文にみる文章構造の特徴-日本語作文と韓国語作文の比較を通じて-
/ 韓国日本語学会 第27回学術発表論文集
/ 韓国日本語学会
: 22~28
[web]
国立国語研究所
/ 日本語研究·日本語教育文献データベース
/ https://dbms.ninjal.ac.jp/bunken/data/
[report]
佐々木泰子
/ 2001
/ 課題に基づく意見の述べ方-日本人大学生の場合·日本語学習者の場合-, In 日本語教育のためのアジア諸言語の対訳作文データ収集とコーパスの構築
: 219~230
[journal]
田代ひとみ
/ 2009
/ 読み手の評価別にみた日本語学習者の意見文の問題点
/ 横浜国立大学留学生センター教育研究論集
/ 横浜国立大学留学生センター
16
: 75~97
[book]
橋本修
/ 2008
/ 大学生のために日本語表現トレーニング スキルアップ編
/ 三省堂
: 72~73
[journal]
長谷川哲子
/ 2011
/ アカデミックライティングにおける「分かりにくさ」の要因は何か?-意見文の分析を通じた一考察-
/ 大阪産業大学論集 人文·社会科学編
/ 大阪産業大学
11
: 21~34
[book]
飛田良文
/ 2007
/ 日本語学研究事典
/ 明治書院
: 261~262
[journal]
横田淳子
/ 2008
/ 初·中級での書く技能の指導-アカデミック·ジャパニーズを意識して-
/ 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集
/ 東京外国語大学留学生日本語教育センター
(34)
: 11~26
[book]
Lee凪子
/ 2006
/ 立命館法学別冊 山口幸二教授退職記念論集
/ 立命館大学法学会
: 399~412
[journal]
朴恵煐
/ 2003
/ 韓国人日本語学習者の要約文における論説文の結論の理解に関する問題
/ 早稲田日本語研究
/ 早稲田大学大学院日本語教育研究科
03
: 71~83