Comparative Study of Meta-communicative Expressions in Conflicts in Japanese and Korean
[book] 井出祥子 / 2006 / わきまえの語用論 / 大修館書店 : 16~63
[journal]
임현수
/ 2014
/
Discourse strategies observed in the Korean-Japanese request discourse:On the drama data ‘Minamisineyo
/ 일본어학연구
/ 한국일본어학회
(42)
: 225~241
[book] 蒲谷宏 / 1998 / 敬語表現 / 大修館書店 : 117~121
[book] 北山環 / 2013 / ビジネス場面におけるポライトネスの考察─アメリカ·イギリス·日本映画に表れる依頼·対立·謝罪表現の分析─ / 大阪教育図書 : 25~
[journal] キンベリ─.ジョーンズ / 1993 / 日本人のコンフリクト時の話し合い─アメリカ人研究者から見た場合─ / 日本語学 / 明治書院 12 (4) : 69~74
[book] 西條美紀 / 1999 / 談話におけるメタ言語 / 風間書房 : 1~48
[book] 佐々木由美 / 2000 / 異文化間コミュニケーション入門 / 創元社 : 30~74
[journal] 佐々紘子 / 2015 / 日本語と韓国語におけるメタ言語表現の機能に関する一考察--映画·ドラマのシナリオの用例を中心に / 日本語/日本語教育研究 6 : 181~195
[book] J.R.Searle / 1986 / 言語行為―言語哲学への試論 / 勁草書房 : 38~96
[book] J. L. Austin / 1978 / 言語と行為 / 大修館書店 : 1~383
[journal] 杉戸清樹 / 1983 / 待遇表現としての言語行動―注釈という視点 / 日本語学 / 明治書院 2 (7) : 32~42
[journal] 杉戸清樹 / 1989 / 言語行動についてのきまりことば / 日本語学 / 明治書院 8 (2) : 4~14
[journal] 杉戸清樹 / 1992 / 言語行動を説明する言語表現と丁寧さ / 日本語研究 / 東京都立大学 13 : 3~13
[journal] 杉戸清樹 / 1996 / メタ言語行動の視野― 言語行動の「構え」を探る視点― / 日本語学 / 明治書院 1 (11) : 19~27
[journal] 杉戸清樹 / 1998 / 『メタ言語行動表現』の機能―対人性のメカニズム― / 日本語学 / 明治書院 17 (9) : 168~176
[journal] 杉戸清樹 / 1999 / 伝え方の多様性 / 英語教育 / 大修館書店 : 5~
[book] 杉戸清樹 / 2006 / 言語行動における「配慮」の諸相 / 国立国語研究所 くろしお出版 : 1~10
[report] 杉戸清樹 / 1991 / 言語行動を説明する言語表現―専門的文章の場合― / 国立国語研究所 : 131~164
[report] 杉戸清樹 / 1993 / 言語行動を説明する言語表現―公的なあいさつの場合― : 31~79
[book] 鈴木睦 / 1997 / 視点と言語行動 / くろしお出版 : 45~76
[book] Dell Hymes / 1979 / ことばの民族誌―社会言語学の基礎 / 紀伊国書店 : 78~90
[journal] 広瀬浩三 / 1997 / Love means never having to say"what do you mean ?" : 英語におけるメタ言語的活動の諸相 (1) / 島大言語文化 / 島根大学法文学部紀要言語文化学科 4 : 15~61
[journal] 広瀬浩三 / 1999 / Love means never having to say"what do you mean ?" : 英語におけるメタ言語的活動の諸相(2) / 島大言語文化 / 島根大学法文学部紀要言語文化学科 7 : 1~51
[journal] 古別府ひづる / 1994 / 専門的内容における口頭発表のメタ言語表現 / 表現研究 / 表現学会 (59) : 12~22
[book] Brown. Penelope / 2011 / ポライトネス―言語使用における、ある普遍現象 / 研究社 : 17~21
[book] 水谷信子 / 2015 / 感じのよい英語感じのよい日本語―日英比較コミュニケーションの文法─ / くろしお出版 : 7~31
[journal] 李婷 / 2012 / メタ言語宣言表現の『文脈化』―表現教育の視点から / 日本語 / 日本語教育研究 3 : 207~223
[journal] 李婷 / 2013 / 『行動展開表現』におけるメタ言語表現の役割 / 待遇コミュニケーション研究 / 待遇コミュニケーション学会 10 : 137~153
[journal] 李婷 / 2013 / メタ言語表現の『文脈展開機能』 / 早稲田日本語研究 22 : 1~12
[journal]
李 婷
/ 2013
/
Meta‐lingual Phrases Referring to the Topic -From the Viewpoint of Education for Communicative Expressions-
/ 일어일문학연구
/ 한국일어일문학회
84
(1)
: 93~124
[journal] 李婷 / 2015 / 日中両言語におけるメタ言語表現の「文脈展開機能」 / 日本语言文化研究 / 大连理工大学出版社 5 : 163~170
[book] Jakobson, Roman / 1973 / 一般言語学 / みすず書房 : 187~194
[thesis] 김선화 / 2013 / 메타화행 연구 : 유형과 기능을 중심으로 / 박사 / 한양대학교 대학원
[journal]
이정미
/ 2010
/
서비스경어행동으로서의 「메타언어」의 한일비교 연구 ―호텔에서의 메타언어를 중심으로―
/ 日本語敎育
/ 한국일본어교육학회
(51)
: 95~111
[book] 전성기 / 1996 / 메타언어, 언어학, 메타언어학 / 고려대학교 출판부 : 1~26
[journal]
조국현
/ 2005
/
Struktur und Funktionen metakommunikativer Sprechakte
/ 독일문학
/ 한국독어독문학회
48
(4)
: 304~323
[confproc] 전성기 / 2005 / / 한국독어독문학 관련 12개 학회 2005년 가을연합학술대회 논문집 : 186~193
[other] 木皿泉 / 2013 / すいか1(1-5話) / 河出書房新社
[other] 木皿泉 / 2013 / すいか2(6-11話) / 河出書房新社
[other] 周防正行 / 2008 / シナリオ2008年5月号別冊·周防正行シナリオ作品集, (『Shall we ダンス?』) / シナリオ作家協会
[other] シナリオ作家協会 / 2003 / 02’年鑑代表シナリオ集, (『笑う蛙』) / シナリオ作家協会
[other] 日本脚本家連盟 / 2007 / テレビドラマ代表作選集2007年, (『マチベンファイル(1,4話)』) / 日本脚本家連盟
[other] 日本脚本家連盟 / 2010 / テレビドラマ代表作選集2010年, (『火の魚』『長生き競争!』『官僚たちの夏(1,2話)』『白洲次郎(1話)カントリージェントルマンへの道』) / 日本脚本家連盟
[web] 伴一彦 / 2012 / 日本テレビ·東京全力少女シナリオ (1-7話) / http://www.plala.or.jp/ban/index.html
[other] 山田太一 / 2009 / ドラマ2009年3月号·ありふれた奇跡 (1-3話)
[other] 노희경 / 2013 / 그 겨울 바람이 분다 1(1-8회) / 북로그컴퍼니
[other] 홍진아 / 2013 / 베토벤 바이러스 1(1-9회) / MBC씨앤아이
[other] / 2014 / JTBC드라마, 밀회 2-5회
[other] KBS드라마 / 2012 / KBS드라마, 패밀리 17회
[other] / 2010 / MBC드라마, 역전의 여왕 3회
[other] / 2012 / SBS드라마, 청담동 앨리스, 4-5회
[other] / 2012 / SBS드라마, 신사의 품격 1회