@article{ART001024948},
author={Reiko Yoshida},
title={A study about “surukotogaaru/nai”sentences},
journal={The Japanese Language Association of Korea},
issn={1229-7275},
year={2006},
number={16},
pages={89-103}
TY - JOUR
AU - Reiko Yoshida
TI - A study about “surukotogaaru/nai”sentences
JO - The Japanese Language Association of Korea
PY - 2006
VL - null
IS - 16
PB - The Japanese Language Association Of Korea
SP - 89
EP - 103
SN - 1229-7275
AB - 本稿では,様々な「スルコトガアル/ナイ」文について,その基本的用法を,スルであらわされる出来事の実現・可能性という観点から,それぞれ3つに下位分類した。そして,各用法がどんな条件のもとであらわれやすいのか,どんな傾向をもつのかということについて考察した。 スルコトガアルの基本的意味を「スルであらわされる出来事が存在する」として,その出来事がどのように存在するのかを次のように示した。①すでに存在していて,今後存在する可能性も含意されているが,すでに存在している点に重点がおかれている場合,②かつて存在していたし,これからも存在する可能性が述べられている場合,③今までは存在してなかったが,今後存在する可能性が示されている場合,である。 スルコトガナイは基本的意味を「スルであらわされる出来事が存在しない」とし,用法を次のように3分類した。①今まで存在しなかったし,今後も存在しないだろうことが含意されているが,今まで存在しなかったという点に重点がおかれている場合,②過去にも現在にも未来にも存在しないということをあらわす場合,③過去には存在したが,未来には存在する可能性がないことを示す場合,である。 さらに,どのような条件のもとで①~③が生じやすいか,その傾向を示すとともに,スルコトガアルが警告や注意,スルコトガナイが不必要などの派生的機能をもつ点なども指摘した。
KW -
DO -
UR -
ER -
Reiko Yoshida. (2006). A study about “surukotogaaru/nai”sentences. The Japanese Language Association of Korea, 16, 89-103.
Reiko Yoshida. 2006, "A study about “surukotogaaru/nai”sentences", The Japanese Language Association of Korea, no.16, pp.89-103.
Reiko Yoshida "A study about “surukotogaaru/nai”sentences" The Japanese Language Association of Korea 16 pp.89-103 (2006) : 89.
Reiko Yoshida. A study about “surukotogaaru/nai”sentences. 2006; 16 : 89-103.
Reiko Yoshida. "A study about “surukotogaaru/nai”sentences" The Japanese Language Association of Korea no.16(2006) : 89-103.
Reiko Yoshida. A study about “surukotogaaru/nai”sentences. The Japanese Language Association of Korea, 16, 89-103.
Reiko Yoshida. A study about “surukotogaaru/nai”sentences. The Japanese Language Association of Korea. 2006; 16 89-103.
Reiko Yoshida. A study about “surukotogaaru/nai”sentences. 2006; 16 : 89-103.
Reiko Yoshida. "A study about “surukotogaaru/nai”sentences" The Japanese Language Association of Korea no.16(2006) : 89-103.