@article{ART001826914},
author={Reiko Yoshida},
title={연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-},
journal={The Japanese Language Association of Korea},
issn={1229-7275},
year={2013},
number={38},
pages={121-134}
TY - JOUR
AU - Reiko Yoshida
TI - 연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-
JO - The Japanese Language Association of Korea
PY - 2013
VL - null
IS - 38
PB - The Japanese Language Association Of Korea
SP - 121
EP - 134
SN - 1229-7275
AB - 本稿は「XダケのY」のような連体修飾成分に生じるダケについて考察した。Xダケが<限定>をあらわすのか、<程度>をあらわすのか、また、その分布状況や両者の連続性、および、どんな条件で程度性を帯びるようになるのか、について検討した。結果としては、ダケに先行する要素Xが名詞(句)の場合は基本的に<限定>をあらわし、節の場合も多くが<限定>の解釈であった。<限定>とともに<程度>の読みも可能になるには、Xダケと並列的に、Yの程度をあらわす表現が共起するなど環境が必要であった。さらに、<限定>性を感じさせずに<程度>の解釈を導くためには、Xが時間軸上に生じるリアリティのある出来事ではない、という条件が求められた。これは、事実的な出来事に後接するというダケの本来的な特徴を逸脱するもので、そうした場合、基本的な<限定>という意味をも希薄化させるということが確認できた。
KW -
DO -
UR -
ER -
Reiko Yoshida. (2013). 연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-. The Japanese Language Association of Korea, 38, 121-134.
Reiko Yoshida. 2013, "연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-", The Japanese Language Association of Korea, no.38, pp.121-134.
Reiko Yoshida "연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-" The Japanese Language Association of Korea 38 pp.121-134 (2013) : 121.
Reiko Yoshida. 연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-. 2013; 38 : 121-134.
Reiko Yoshida. "연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-" The Japanese Language Association of Korea no.38(2013) : 121-134.
Reiko Yoshida. 연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-. The Japanese Language Association of Korea, 38, 121-134.
Reiko Yoshida. 연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-. The Japanese Language Association of Korea. 2013; 38 121-134.
Reiko Yoshida. 연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-. 2013; 38 : 121-134.
Reiko Yoshida. "연체수식성분에 있어서의 dake -한정과 정도-" The Japanese Language Association of Korea no.38(2013) : 121-134.