@article{ART001879864},
author={松橋幸代},
title={The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -},
journal={Journal of Japanese Culture},
issn={1226-3605},
year={2014},
number={61},
pages={115-132},
doi={10.21481/jbunka..61.201405.115}
TY - JOUR
AU - 松橋幸代
TI - The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -
JO - Journal of Japanese Culture
PY - 2014
VL - null
IS - 61
PB - The Japanese Culture Association Of Korea (Jcak)
SP - 115
EP - 132
SN - 1226-3605
AB - 遠藤周作の『おバカさん』は、1959年3月から同年8月まで朝日新聞夕刊に掲載された作品である。遠藤にとって最初のユーモア作品であるが、遠藤は本名以外に「狐狸庵山人」というもう一つの顔をもつ作家としても知られる。遠藤自身、意図的に分裂させて書いてはいないと言うが、遠藤の作品研究においては純文学作品を扱ったものが多く、ユーモア小説に対する研究はまだ少ない。そこで今回は、遠藤が幼少時代から晩年まで愛読していたという『東海道中膝栗毛』の滑稽の要素が『おバカさん』にも影響を与えているのではないかという仮定のもと、二作品の類似点を探ってみた。その結果、『おバカさん』の中には日本語の語呂合わせのおもしろさとことば遊びが多く取り入れられており、とくに冒頭部分においては『膝栗毛』と同様に五七調で始まっている。また弥次喜多とガストンの性格や行動、そして物語のハプニング発生の背景においても類似性が見られた。外国人であるガストンが日本の習慣を知らずに失敗することや、言葉の意味を取り違えたりすることは、弥次喜多がその土地の文化を知らずに大失敗をしてしまう場面と似ている。 このように、『おバカさん』と『膝栗毛』の二作品には共通する笑いが多く見られたことにより、遠藤の愛読書であった『膝栗毛』が遠藤のユーモア小説の世界に少なからず影響を与えたと見ることができよう。
KW -
DO - 10.21481/jbunka..61.201405.115
ER -
松橋幸代. (2014). The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -. Journal of Japanese Culture, 61, 115-132.
松橋幸代. 2014, "The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -", Journal of Japanese Culture, no.61, pp.115-132. Available from: doi:10.21481/jbunka..61.201405.115
松橋幸代 "The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -" Journal of Japanese Culture 61 pp.115-132 (2014) : 115.
松橋幸代. The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -. 2014; 61 : 115-132. Available from: doi:10.21481/jbunka..61.201405.115
松橋幸代. "The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -" Journal of Japanese Culture no.61(2014) : 115-132.doi: 10.21481/jbunka..61.201405.115
松橋幸代. The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -. Journal of Japanese Culture, 61, 115-132. doi: 10.21481/jbunka..61.201405.115
松橋幸代. The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -. Journal of Japanese Culture. 2014; 61 115-132. doi: 10.21481/jbunka..61.201405.115
松橋幸代. The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -. 2014; 61 : 115-132. Available from: doi:10.21481/jbunka..61.201405.115
松橋幸代. "The study of Endo’s “Obakasan”- Compared with “Tokai doucyu Hizakurige” -" Journal of Japanese Culture no.61(2014) : 115-132.doi: 10.21481/jbunka..61.201405.115