본문 바로가기
  • Home

複合動詞の意味の多様性をめぐって

  • The Japanese Language Association of Korea
  • Abbr : JLAK
  • 2008, (23), pp.175-186
  • Publisher : The Japanese Language Association Of Korea
  • Research Area : Humanities > Japanese Language and Literature

leekyungsoo 1

1한국방송통신대학교

Accredited

ABSTRACT

日本語複合動詞の意味用法の新しい試みとして複合動詞の意味用法の多樣性を調べてみた。これまでの日本語の複合動詞の研究は後項動詞のみを重要視した傾向があるが、「飛ぶ」を通じ、前項動詞の重要性を認識し確認する契機となった。また、微妙な類似の複合動詞の違いを明らかにするには文の中で区別し、元の本動詞から把握すれば何らかの手がかりを探すことができ、微妙な違いの意味用法の習得が可能になることが分かった。元々の本動詞の性質を理解することによって複雑な複合動詞の意味用法が分かる。特に重要なことは文の中での複合動詞の習得と共に日本文化を理解すればもっと易しく学習が出来ると思われる。このような複合動詞の正体を明らかにするには基本的な研究は本動詞、前項動詞、後項動詞の意味用法を理解することが何より重要であることが分かった。

Citation status

* References for papers published after 2023 are currently being built.