[book]
가시마
/ 2002
/ 日本語教育をめざす人のための基礎から学ぶ音声学. in: スリーエーネットワーク
[confproc]
가와쓰
/ 2009
/ 子音の調音様式が母音の無声化におよぼす影響
/ 日本音響学会2009年秋季研究発表会講演論文集
: 443~444
[book]
가와카미
/ 1977
/ 日本語音声概説
/ 桜楓社
[journal]
고리
/ 2006
/ 日本語の口調にはどんな種類があるか
/ 音声研究
10(3)
: 52~68
[journal]
구보조노
/ 2005
/ 音韻論研究の動向
/ 日本音響学会誌
61(9)
: 550~556
[journal]
구보조노
/ 2009
/ 次世代の音声研究
/ 言語
38(2)
: 38~43
[journal]
기도
/ 2009
/ 音声が内包する話者の特徴情報の記憶
/ 音声研究
13(1)
: 4~16
[journal]
나카무라
/ 2009
/ コミュニケーションにおける「間」の感性情報心理学
/ 音声研究
13(1)
: 17~28
[journal]
다카다
/ 2004
/ 日本語の語頭の有声歯茎破裂音/d/における+VOT化と世代差
/ 音声研究
8(3)
: 57~66
[journal]
다카다
/ 2006
/ 語頭有声破裂音におけるVOTの地域差と世代差:東北から関東の分析
/ 日本語の研究
2(2)
: 34~45
[journal]
다카다
/ 2007
/ 語頭有声破裂音の半有声音化. in: 鼻音化:鹿児島の分析を中心に
/ 日本語の研究
3(2)
: 17~30
[journal]
다카다
/ 2008
/ 日本語語頭有声閉鎖音のVOTに関する全国的分布パターン
/ 日本語の研究
4(4)
: 48~62
[journal]
덴
/ 2009
/ 音声コミュニケーションにおける非流暢性の機能
/ 音声研究
13(1)
: 53~64
[journal]
土岐哲
/ 2009
/ 非母語話者による日本語話し言葉コーパスの可能性
/ 日本語教育
142
: 14~24
[book]
마쓰자키
/ 1998
/ 日本語教師・分野別マスターシリーズ よくわかる音声
/ アルク
[book]
마에카와
/ 1989
/ 母音の無声化. in: 講座日本語と日本語教育2日本語の音声・音韻 (上)
/ 明治書院
: 135~153
[book]
마에카와
/ 2006
/ パラ言語情報と音声の生成・知覚. in: 韻律と音声言語情報処理:アクセント・イントネーション・リズムの科学
/ 丸善株式会社
: 24~34
[journal]
마에카와
/ 2008
/ 日本語話し言葉コーパス』の設計と実装
/ 日本語学
27(5)
: 54~62
[journal]
마에카와
/ 2009
/ 日本語学習者音声研究の課題
/ 日本語教育
142
: 4~13
[confproc]
마에카와
/ 2009
/ 日本語ザ行子音の調音様式の変異について
/ 日本音声学会第23回全国大会予稿集
: 169~174
[confproc]
마에카와
/ 2009
/ CSJ-Coreを用いたパラ言語情報の研究
/ 日本音響学会2009年秋季研究発表会講演論文集
: 479~480
[journal]
마에카와
/ 2002
/ 音声はパラ言語情報をいかに伝えるか
/ 認知科学
9(1)
: 46~66
[book]
사다노부
/ 2007
/ 日本人が空気をすするとき, シリーズ・言語対照1. in: 音声文法の対照
/ くろしお出版
: 129~147
[book]
사이토
/ 2006
/ 日本語音声学入門(改訂版)
/ 三省堂
[book]
사코다
/ 2006
/ 日本語教育研究と統計分析. in: 講座・日本語教育学 第3巻 言語学習の心理
/ スリエーネットワーク
: 230~235
[book]
사코다
/ 2006
/ 講座・日本語教育学 第3巻 言語学習の心理
/ スリエーネットワーク
[book]
스기토
/ 1996
/ 中国語話者による日本語の無声子音・有声子音と有気音・無気音. in: 日本語の音
/ 和泉書院
: 264~285
[journal]
스기토
/ 2005
/ 音声の実験的研究100年の軌跡:プロソディ研究を中心に
/ 日本音響 学会誌
61(9)
: 537~543
[journal]
스기토
/ 2005
/ DVD版「日本語音声データベース」の完成
/ 音声研究
9(3)
: 14~22
[book]
아마누마
/ 1982
/ 日本語音声学
/ くろしお出版
[journal]
에릭슨
/ 2005
/ 表現豊かな音声:その生成・知覚と音声合成への応用
/ 日本 音響学会誌
61(6)
: 346~351
[book]
에릭슨
/ 2006
/ 性差および母語が感情音声の知覚に与える 影響;日本語, 韓国語, 英語母語話者を対象として. in: 文法と音声, Ⅴ
/ くろしお出版
: 31~46
[book]
NHK
/ 1998
/ NHK日本語発音アクセント辞典(新版)
/ 日本放送出版協会
[journal]
우치다
/ 2009
/ 音声の韻律的特徴と話者のパーソナリティ印象の関係性
/ 音声研究
13(1)
: 17~28
[book]
조오
/ 1998
/ 日本語音声科学
/ バンダイ・ミュージックエンタテインメント
[book]
핫토리
/ 1951
/ 音声学
/ 岩波書店
[book]
호리우치
/ 2006
/ ジェスチャーを伴う韻律コーパス. in: 韻律と音声言語情報処理研究:アクセント・イントネーション・リズムの科学
/ 丸善株式会社
: 93~104
[journal]
Homma Yayoi
/ 1980
/ Voice Onset Time in Japanese Stops
/ 音声学会会報
163
: 613~617