@article{ART001278022},
author={박해환},
title={「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 },
journal={The Japanese Language Association of Korea},
issn={1229-7275},
year={2008},
number={22},
pages={185-199}
TY - JOUR
AU - 박해환
TI - 「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법
JO - The Japanese Language Association of Korea
PY - 2008
VL - null
IS - 22
PB - The Japanese Language Association Of Korea
SP - 185
EP - 199
SN - 1229-7275
AB - 本稿は「賢愚」と「吉凶」を表す形容詞述語文について文型論の観点から文の構造と語の意味との関係を分析考察した研究である。具体的には「賢愚」と「吉凶」を表す形容詞述語と文型の把握、各文型と名詞句や形容詞述語の意味特徴 · 助詞の役割などとの関係の分析、「賢愚」と「吉凶」の形容詞述語文の主要文型と用法及び文構造の特徴の把握などを目的とする。
分析の結果、「賢愚」の形容詞述語文の主要特徴は次のようであった。「賢愚」の形容詞述語文の主要な文型と用法には「N1は · が+形」文型は本義的用法に著しい「賢愚」判断の総括的用法及び2項目文型の縮約や省略の用法、「N2は(が)+N1が+形」文型は転義的用法に著しい「賢愚」判断の総括的用法などがあった。「賢愚」の形容詞述語文のその他の特徴としては1項目文と2項目文の表現の違いが明らかであること、「吉凶」の形容詞「めでたい」の応用的な使い方の「おめでたい」の用法、「真正、吉凶」などの表現との接点の特徴などがあることが分かった。
「吉凶」の形容詞述語文の主要特徴は次のようであった。「吉凶」の形容詞述語文の主要な文型と用法には「N1は · が+形」文型は「吉凶」判断の基本用法、「N1を+形」文型は1項目文型の慣用的な用法の応用、「N2は(が)+N1を+形」文型は「吉凶」判断の時間の背景の追加、「N2は(が)+N1が+形」文型は「めでたい」の慣用的な用法などがあった。「吉凶」の形容詞述語文のその他の特徴としては「めでたい」に見える接辞「お」の結合の用法、助詞の脱落の用法、「めでたい」の慣用的な2項目の用法、「めでたい」の0項目の「めでたし」の用法、「賢愚、感謝」などの表現との接点の特徴などがあることが分かった。
KW -
DO -
UR -
ER -
박해환. (2008). 「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 . The Japanese Language Association of Korea, 22, 185-199.
박해환. 2008, "「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 ", The Japanese Language Association of Korea, no.22, pp.185-199.
박해환 "「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 " The Japanese Language Association of Korea 22 pp.185-199 (2008) : 185.
박해환. 「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 . 2008; 22 : 185-199.
박해환. "「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 " The Japanese Language Association of Korea no.22(2008) : 185-199.
박해환. 「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 . The Japanese Language Association of Korea, 22, 185-199.
박해환. 「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 . The Japanese Language Association of Korea. 2008; 22 185-199.
박해환. 「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 . 2008; 22 : 185-199.
박해환. "「賢愚」와「吉凶」을 나타내는 형용사술어문의 문형과 용법 " The Japanese Language Association of Korea no.22(2008) : 185-199.