본문 바로가기
  • Home

「抽象的関係」を表す形容詞述語文の文型と用法

  • The Japanese Language Association of Korea
  • Abbr : JLAK
  • 2009, (25), pp.73-101
  • Publisher : The Japanese Language Association Of Korea
  • Research Area : Humanities > Japanese Language and Literature

Haehwan Park 1

1숙명여자대학교

Accredited

ABSTRACT

本稿は「抽象的関係」を表す「真正、関係、不在、可能性、特異、良適、調子、力、時、形、量、程度」などの12の意味項目の形容詞述語文について文型論の観点からぞれぞれの主要な文型と用法を分析考察したものである。また、そのような12の意味項目の形容詞述語文についての分析の結果に基づき、「抽象的関係」という全体的な観点から主要な文型と用法をまとめた。 分析の結果、「抽象的関係」を表す形容詞述語文の主要な文型は「N1は․が+形」、「N2は(が)+N1が+形」、「N2は․が+N1に+形」、「N2は․が+N1と+形」、「N2は․が+N1から+形」、「N2は․が+N1で+形」、「N2に+N1は․が+形」、「N2で+N1は․が+形」、「N2から+N1は․が+形」、「N3は(が)+N2に+N1が+形」、「N3は(が)+N2と+N1が+形」、「N3は(が)+N2から+N1が+形」、「N3に+N2は․が+N1に+形」、「N3に+N2は․が+N1と+形」、「N3に+N2は․が+N1から+形」などであることが分かった。

Citation status

* References for papers published after 2023 are currently being built.