@article{ART001376311}, author={PARK JAE HWAN}, title={副詞「げに(も)」小考 }, journal={The Japanese Language Association of Korea}, issn={1229-7275}, year={2009}, number={25}, pages={103-116}
TY - JOUR AU - PARK JAE HWAN TI - 副詞「げに(も)」小考 JO - The Japanese Language Association of Korea PY - 2009 VL - null IS - 25 PB - The Japanese Language Association Of Korea SP - 103 EP - 116 SN - 1229-7275 AB - 本稿は古代語において多く使用されていた「げに(も)」について調査したものである。古代から近世にかけての文献の用例を中心に、「げに(も)」の意味․用法について検討してみた。その結果、次のようなことがわかった。
副詞「げに(も)」は近世中期(18世紀中頃)までには肯定的な判断を下したり、あることが妥当であると感ずることを表すという意で使用されていたが「本当に・なるほど・全く・その通り」などの使用範囲が広がるにつれ、段々用いられなくなったものと見られる。『捷解新語』三本の対照例でもわかるように「げに」から「まことに」に改められた理由ははっきりしないが、改修本の編纂意図を考えると後者のほうが当時においても格式張った表現として認められていたものと思われる。『和英語林集成』(三版)においても兩語が同じ意味を持つ副詞として出ていることから「げに」が明治期において稀ながら用いられていた可能性がある。
KW - DO - UR - ER -
PARK JAE HWAN. (2009). 副詞「げに(も)」小考 . The Japanese Language Association of Korea, 25, 103-116.
PARK JAE HWAN. 2009, "副詞「げに(も)」小考 ", The Japanese Language Association of Korea, no.25, pp.103-116.
PARK JAE HWAN "副詞「げに(も)」小考 " The Japanese Language Association of Korea 25 pp.103-116 (2009) : 103.
PARK JAE HWAN. 副詞「げに(も)」小考 . 2009; 25 : 103-116.
PARK JAE HWAN. "副詞「げに(も)」小考 " The Japanese Language Association of Korea no.25(2009) : 103-116.
PARK JAE HWAN. 副詞「げに(も)」小考 . The Japanese Language Association of Korea, 25, 103-116.
PARK JAE HWAN. 副詞「げに(も)」小考 . The Japanese Language Association of Korea. 2009; 25 103-116.
PARK JAE HWAN. 副詞「げに(も)」小考 . 2009; 25 : 103-116.
PARK JAE HWAN. "副詞「げに(も)」小考 " The Japanese Language Association of Korea no.25(2009) : 103-116.