본문 바로가기
  • Home

「テイル」と他のテ形補助動詞構文との相違をめぐって

  • The Japanese Language Association of Korea
  • Abbr : JLAK
  • 2011, (32), pp.255-266
  • Publisher : The Japanese Language Association Of Korea
  • Research Area : Humanities > Japanese Language and Literature

이정옥 1

1동덕여자대학교

Accredited

ABSTRACT

本稿ではまず、日本語のテ形補助動詞の「語」としてのひとまとまり性についての考察を行った。その後、テ形補助動詞の形態的・統語的特徴特徴について再考した。テ形補助動詞の形態的・統語的特徴特徴としては、依存性(前項動詞の省略不可)、補助動詞だけの代用不可、それから文法的意味を挙げることができる。こういった特徴を持ちつつも、「テイル」は格体制、包括性、代用の側面から他のテ形補助動詞とは異なる様相を見せる。こういった相違点から「テイル」は受動の意味を表す「ラレ」のような文法形式、使役の意味を表す「サセ」のような文法形式と他のテ形補助動詞との中間的存在であることが分かった。本稿は形態上、テ形補助動詞である「テイル」と他の補助動詞との相違点についての考察を行ったが、この結果をもっと明示的に示すためのテストフレーム、中間的存在の正しい位置づけ、テ形補助動詞間の承接関係等、残された課題は多い。

Citation status

* References for papers published after 2023 are currently being built.