@article{ART001719423},
author={MINHO YANG},
title={일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 },
journal={The Japanese Language Association of Korea},
issn={1229-7275},
year={2012},
number={35},
pages={237-247}
TY - JOUR
AU - MINHO YANG
TI - 일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구
JO - The Japanese Language Association of Korea
PY - 2012
VL - null
IS - 35
PB - The Japanese Language Association Of Korea
SP - 237
EP - 247
SN - 1229-7275
AB - 本稿では実際に本人が集めた言語景観の写真資料をもとに道路標識の表記の傾向や多言語表記のパターンについて考察した。その結果, 初期段階に単一言語表記(J)から徐々に多言語表記(J·E·P)に変わっていくことが分かった。また、道路標識の言語表記が統一(漢字)に向かっていることが分かった。なお、言語表記(英語)が正しく自然な表現が施されつつあることが分かった。そのうち、一番多く見られるパターンは「日本語‐英語」の対応である。また、多くの観光客が訪れる施設や道路には韓国語などが付けられているケース(写真5)もある。これは国際化に伴う自然な現象であるが、日本人にとっては装飾的な効果に過ぎないと言えるだろう。一般的に言語景観に登場する多言語表記は田中(2009)が指摘している多言語の標準モデル(日·英·中·韓·ピクトグラム)に当てはまるが、本稿で紹介した道路標識に限定して説明すると多言語の標準モデルの適用は難しい。したがって、多言語表記の政策は場面や相手によって修正する必要があると思う。今後、韓国の調査結果と比較し、日本と韓国の多言語表記の異動について分析を進めていきたい。
KW -
DO -
UR -
ER -
MINHO YANG. (2012). 일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 . The Japanese Language Association of Korea, 35, 237-247.
MINHO YANG. 2012, "일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 ", The Japanese Language Association of Korea, no.35, pp.237-247.
MINHO YANG "일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 " The Japanese Language Association of Korea 35 pp.237-247 (2012) : 237.
MINHO YANG. 일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 . 2012; 35 : 237-247.
MINHO YANG. "일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 " The Japanese Language Association of Korea no.35(2012) : 237-247.
MINHO YANG. 일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 . The Japanese Language Association of Korea, 35, 237-247.
MINHO YANG. 일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 . The Japanese Language Association of Korea. 2012; 35 237-247.
MINHO YANG. 일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 . 2012; 35 : 237-247.
MINHO YANG. "일본의 도로표식 패턴으로 본 언어경관연구 " The Japanese Language Association of Korea no.35(2012) : 237-247.