본문 바로가기
  • Home

축제와 소동 -아오모리네부타축제(青森ねぶた祭り)의 카라스하네토(カラスハネト)를 중심으로-

lee deok ku 1

1혜전대학

Accredited

ABSTRACT

本稿は、青森ねぶた祭りにおいてカラスハネトによる騷動の実態(カラスハネトの発生背景と経過)を察してその意味を分析した。すなわち、青森ねぶた祭りではなぜどんな理由からカラスハネトが発生し、彼らはどんなに騷動を起こしたのかを社会文化的な脈絡から察し、そのような騷動の意味に対して考えてみた。その結果、カラスハネトは、観光化された祭りに現われる一つの副作用の現象として人間關係の希薄化による現代の日本社会の青少年問題が背景になっている上、やりすぎた規制が呼んだ別の形の参加者であり、変化と個性を追い求める若者達の自己表現であることが分かった。青森ねぶた祭りにおいてのカラスハネトは地元の人の間に保存と開発の談論として発展したと言うのにもっと大きな意味がある。言い換えれば、青森ねぶた祭りは文化政策の振興を図る中央政府と観光収入を期待する地方自治体と住民の多様なモチベーションによって観光商品化され、その真正性に大きな変化があったが、若者達が祭りの主役になりながら再び大きな変化に直面しているのである。青森ねぶた祭りの観光化過程に現われたカラスハネトによる騷動は、観光インフラ側面のハードウェア的な開発だけではなく観光コンテンツとしてのソフトウェア的な側面の伝統民俗価値も一度変化すれば再び変化しやすいということを知らせるところに最もの意味がある。 昔も今も祭りと騷動は別ではなく連れされる概念として取られるが、その脈絡的意味は「生産から消費へ」と変化されていると言えよう。即ち、共同体中心の前近代的社会の中ではその社会が要する騷動を生産する装置として祭りが機能していたが、民主化․産業化された現代社会の中で商品(イベント化)になった現代の祭りでは現代社会が生産した騷動を消費する装置として祭りは機能しているのである。

Citation status

* References for papers published after 2023 are currently being built.