[other]
安倍晋三
/ 2006
/ 第165回国会安倍内閣総理大臣所信表明演説
[other]
安倍晋三
/ 2015
/ 第190回国会における安倍内閣総理大臣の施政方針演説
[other]
菅直人
/ 2011
/ 菅総理 外交に関する講演「歴史の分水嶺に立つ日本外交」
[report]
経済産業省
/ 2010
/ 産学人材育成パートナーシップぐローバル人材育成委員会報告書
[book]
経済産業省
/ 2010
/ 社会人基礎力
[book]
経済産業省
/ 2012
/ 2020 起業家精神に関する調査
[book]
経済団体連合会
/ 2000
/ グローバル化時代の人材育成について
[book]
経済団体連合会
/ 2007
/ 希望の国、日本
[book]
経済団体連合会
/ 2011
/ グローバル人材の育成に向けた提言
[book]
国立教育行政政策研究所
/ 2018
/ 日本の高等教育政策小史大学教育の質保証の視点から
[book]
グローバル人材育成推進会議
/ 2012
/ グローバル人材育成戦略
[book]
産業能率大学
/ 2017
/ 第7回新入社員のグローバル意識調査
[book]
首相官邸
/ 2012
/ グローバル人材育成戦略
[book]
自治省
/ 1989
/ 地域国際交流推進大綱の政策に関する指針について
[report]
自治体国際化協会
/ 2021
/ 外国人技能実習制度」に関する人材送出しの現状と課題: ベトナム・インドネシア・ミャンマー・インド
[book]
総務省
/ 2017
/ グローバル人材育成の推進に関する政策評価: 結果に基づく勧告
[book]
総務省
/ 2019
/ 高度外国人材の受入れに関する政策評価書(要旨)
[book]
総務省
/ 2020
/ 地域における多文化共生推進プランの改訂について
[confproc]
大学改革支援
/ 2014
/ 日本の高等教育政策小史: 大学教育の質保証の視点から
/ 大学教育の質保証研修 발표문
[report]
内閣府
/ 2002
/ 平成16年度年次経済財政報告
[book]
内閣府
/ 2012
/ 経済活性化のために重点的に推進すべき規制改革
[book]
内閣府
/ 2013
/ 平成26年版自己肯定子ども・若者白書
[book]
内閣府
/ 2019
/ 令和元年子供・若者百書
[book]
内閣府
/ 2022
/ 令和4年版子供· 若者白書
[book]
中曽根康弘
/ 1986
/ 第11代 中曽根 康弘; 中曽根 演說文
/ 日本政治・国際関係データベース政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所
[book]
21世紀日本の構想懇談会
/ 2000
/ 英語の第二公用語化についての提言
[book]
日本学術会議
/ 2017
/ 若者支援政策の拡充に向けて
[other]
日本経済新聞
/ 2013
/ 大学生、留学 「意向なし」 4割: 強い内向き志向
[book]
日本再興戦略
/ 2013
/ これまでの成長戦略について
[other]
文部科学省
/ 2000
/ グローバル化時代に求められる高等教育の在り方について(答申)
[other]
文部科学省
/ 2002
/ 「英語が使える日本人」の育成のための戦略構想の策定について
[other]
文部科学省
/ 2008
/ 「留学生30万人計画」骨子の策定について
[confproc]
文部科学省
/ 2011
/ 産学官によるグローバル人材の育成のための戦略
/ 産学連携によるグローバル人材育成推進会議
[other]
文部科学省
/ 2012
/ 平成24年度「グローバル人材育成推進事業」の採択事業の決定について
[other]
文部科学省
/ 2022
/ 「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について
[book]
文部省
/ 1981
/ 臨時教育会議と教育改善策
[book]
文部省
/ 1992
/ 学制百二十年史
[other]
読売新聞
/ 2019
/ 海外留学興味なし、日本の高校生「内向き志向」
[book]
NHK放送文化研究所
/ 2018
/ 第10回『日本人の意識』調査結果の概要
[book]
김종식
/ 2007
/ 근대일본 청년상의 구축
/ 선인
[book]
나카네 지에
/ 2005
/ 일본사회의 인간관계
/ 소화
[book]
빌리그, 마이클
/ 2020
/ 일상적 국민주의
/ 그린비
[book]
사이토 준이치
/ 2009
/ 민주적 공공성: 하버마스와 아렌트를 넘어서
/ 이음
[journal]
오대영
/ 2011
/ 일본 대학의 구조조정 역사와 사립대 현황
/ 대학교육
714
: 70~76
[book]
요시노 고사쿠
/ 2001
/ 현대 일본의 문화 내셔널리즘
/ 일본어뱅크
[book]
푸코, 미셸
/ 2004
/ 생명관리정치의 탄생
/ 난장
: 301~331
[journal]
市村光之
/ 2018
/ 海外で活躍する「グローバル人材」に求められる要件の構造(海外駐在経験者へのインタビュー調査から)
/ グローバル人材育成教育研究
5(2)
: 1~12
[journal]
岡本智周
/ 2001
/ 戦後日本の「サラリーマン」表象の変化: 『朝日新聞』を事例に
/ 社会評論
52(1)
: 16~32
[thesis]
片野田優子
/ 2015
/ 戦後日本の国際交流と地域社会: 鹿児島県内自治体の地域間国際交流の事例を中心として
/ 박사
/ 鹿児島大学 地域政策科学専攻
[book]
勝又美智雄
/ 2018
/ グローバル人材育成教育の挑戦: 大学・高校での実践ハンドバック
/ IBCパブリッシング
: 388~400
[book]
勝又美智雄
/ 2019
/ 「国際化」の時代から「グローバル人材」育成に向けて
[journal]
小川豊武
/ 2014
/ 戦後日本における「青年」 「若者」カテゴリー化の実践: 1950~60年代の新聞報道を事例として
/ マス・コミュニケーション研究
(84)
: 89~107
[book]
齊藤孝
/ 2013
/ 若者の取扱説明書 「ゆとり世代」は、実は伸びる
/ PHP研究所
[book]
新保生一
/ 1994
/ 第3の開国を目指す日本経済: 進化する日本型資本主義
/ 東洋経済新保社
[journal]
末廣昭
/ 2012
/ 日本社会のガラパゴス化を考える
/ 学術の動向
17(2)
: 60~65
[journal]
高橋正樹
/ 2001
/ 「社会的表象としてのサラリーマン」の登場: 戦前俸給生活者の組合運動をどう見るか
/ 大原社会問題研究所雑誌
(511)
: 16~30
[book]
田中圭治郎
/ 2003
/ 多文化教育の世界的潮流
/ ナカシマ出版
: 126~137
[book]
田中浩
/ 2003
/ 「第三の開国」は可能か
/ NHK出版
[journal]
東條加寿子
/ 2010
/ 大学国際化の足跡を辿る: 国際化の意義を求めて
/ 大阪女学院大学紀要
(7)
: 87~101
[confproc]
戸田貴子
/ 2015
/ グロ.バル人材育成における日本語教育の役割: 世界をつなぐネットワ.クの活用
/ 東南アジアの日本語教育の役割: グローバル人材育成とつながる ネットワーク 2015年ホーチミン市日本語教育国際シンポジウム
[journal]
夏井丈俊
/ 2012
/ グロ-バル人材」を取り巻く環境と今後について
/ 大学マネジメント
7(11)
: 6~10
[journal]
難波功士
/ 2004
/ 若者論 論
/ 社会学部紀要
97
: 141~148
[journal]
難波功士
/ 2004
/ 戦後ニュース・サブカルチャーズについて(1): 太陽族からみゆき族へ
/ 社会学部紀要
96
: 163~178
[journal]
難波功士
/ 2004
/ 戦後ニュース・サブカルチャーズについて(2): フーテン族からアンノン族へ
/ 社会学部紀要
97
: 41~56
[journal]
西村政子
/ 2022
/ 日本の大学におけるグローバル人材育成の現状と課題: 外なる国際化及び内なる国際化を中心に
/ 教育経済学研究
1
: 12~25
[book]
野澤和典
/ 1998
/ 福岡教育大学講演資料
: 1~7
[book]
野村総合研究所
/ 2015
/ 2015年の日本: 新たな「開国」の時代へ
/ 東洋経済新聞社
[book]
船曳健夫
/ 2010
/ 「日本人論」再考
/ 講談社
[journal]
藤山一郎
/ 2012
/ 日本における人材育成をめぐる産官学関係の変容: 「国際人」と「グローバル人材」を中心に
/ 立命館国際地域研究
36
: 125~142
[book]
古市憲寿
/ 2011
/ 絶望の国の幸福な若者たち
/ 講談社
[journal]
古市憲寿
/ 2015
/ 「若者論」の終焉、あるいは始まり: 討論者の立場から
/ 学術の動向
20(1)
: 40~45
[confproc]
堀井惠子
/ 2014
/ グローバル人材育成のためのビジネス日本語教育: ある日ビジネス日 本語を教えてと言われたら
/ 2014年度第3回日本語教育研修会報告書 ホーチミン市師範大学 シンポジウム講演会
[book]
丸山眞男
/ 1998
/ 日本政治思想史 1964
/ 東京大学出版会
: 191~237
[journal]
松井一彦
/ 2020
/ コロナの時代におけるグローバル人材育成: 大学等を中心に
/ 立法と調査
/ 参議院常任委員会調査室・特別調査室
(429)
: 72~87
[book]
松本健一
/ 1994
/ 開国のかたち
/ 岩波書店
: 307~318
[book]
松本健一
/ 1995
/ 第三の開国」の時代に
/ 中央公論社
[book]
森裕城
/ 2012
/ 年報政治学 2012–Ⅱ 現代日本の団体政治
/ 木鐸社
: 42~64
[journal]
守屋貴司
/ 2016
/ 日本における「グローバル人材」育成論議と「外国人高度人材」受け入れ問題:日本多国籍企業のタレントマネジメントとの関わりから
/ 社会政策
8(1)
: 29~44
[book]
守屋貴司
/ 2020
/ 人材危機時代の日本の「グローバル人材」の育成とタレントマネジメント―「見捨てられる日本・日本企業」からの脱却の処方箋
/ 晃洋書房
[journal]
柳沢美和子
/ 2021
/ 日本語教育を通じたグローバル人材論: スーパーグローバル大学の英語学士プログラムにおける日本語教育の現状
/ 留学交流
118
: 11~22
[journal]
祐乗坊ジョディー由利
/ 2019
/ Reconceptualizing ‘Global Jinzai’ from a(B)ELF Perspective
/ ELF The Center for English a Lingua Franca Journal
5
: 11~22
[journal]
吉田文
/ 2014
/ 「グローバル人材の育成」と日本の大学教育: 議論のローカリズムをめぐって
/ 教育学研究
81(2)
: 28~39
[confproc]
Olsen, Jasse E
/ 2013
/ 海外の視点から見たグローバル人材
/ 西日本第1ブロック共同 ワークショプ 발표문
: ~
[book]
Befu. Harumi
/ 1993
/ Cultural Nationalism in East Asia: Representation and Identity
/ University of California
[book]
Befu. Harumi
/ 2001
/ Hegemony of Homogeneity: an Anthropological Analysis of Nihonjinron
/ Trans Pacific Press
: 1~15
[journal]
Burgess, Chris
/ 2015
/ To Globalise or not to Globalise? ‘Inward-looking Youth’ as Scapegoats for Japan’s Failure to Secure and Cultivate ‘Gglobal Human resources
/ Globalisation, Societies and Education
13(4)
: 487~507
[journal]
Castells, Manuel
/ 2006
/ Globalisation and Identity: A Comparative Perspective
/ Transfer: Journal of Contemporary Culture
: 56~67
[report]
Chapple, Julian
/ 2014
/ Global Jinzai’, Japanese Higher Education and the Path to Multiculturalism: Imperative, Imposter or Immature
/ Afrasia Research Centre, Ryukoku University
[journal]
Ganti, Tejaswini
/ 2014
/ Neoliberalism
/ Annual Review of Anthropology
43
: 89~104
[journal]
Goodman, Roger
/ 2007
/ The Concept of Kokusaika and Japanese Educational Reform
/ Globalization, Societies and Education
5(1)
: 71~87
[book]
Grimes-MacLellan, Dawn
/ 2017
/ Study Abroad to, from, and within Asia
/ Meiji Gakuin University
: 147~174
[book]
Hermans, Hubert
/ 2010
/ Dialogical Self Theory: Positioning and Counter-Positioning in a Globalizing Society
/ Cambridge University Press
: 21~81
[journal]
Horie, Miki
/ 2002
/ The Internationalization of Higher Education in Japan in the 1990s: A Reconsideration
/ Higher Education
43
: 65~84
[book]
Kato, Shuichi
/ 1992
/ The Internationalization of Japan
/ Routledge
: 310~316
[journal]
Kelly, William
/ 1991
/ Directions in the Anthropology of Contemporary Japan
/ Annual Review of Anthropology
20
: 395~431
[journal]
Liddicoat, Anthony J
/ 2007
/ Internationalising Japan: Nihonjinron and the Intercultural in Japanese Language-in-education Policy
/ Journal of Multicultural Discourses
2(1)
: 32~46
[book]
McConnell, David. L
/ 1999
/ Importing Diversity: Inside Japan’s JET Program
/ University of California Press
[book]
Mouer, Ross
/ 1986
/ Images of Japanese Society
/ Kegab Paul International
[journal]
Oliver, Chris
/ 2009
/ Kokusaika. Revisited: Reinventing ‘Internationalization’ in Late 1960s Japan
/ Sophia Junior College Faculty Journal
29
: 47~54
[book]
Sarup, Madan
/ 1996
/ Identity. Culture and The Postmodern World
/ Endiburgh University Press
: 130~136
[book]
Shore, Cris
/ 1997
/ Anthropology of Policy: Critical Perspectives on Governance and Power
/ Routledge
: 3~39
[journal]
Shore, Cris
/ 1999
/ Audit Culture and Anthropology: Neo-Liberalism in British Higher Education
/ Journal of Royal anthropology
5(4)
: 555~575
[book]
Shore, Cris
/ 2011
/ Policy World: Anthropology and the Analysis of Contemporary Power
/ Berghahn Books
: 1~25
[book]
Sugiyama, Yasushi
/ 1992
/ The Internationalization of Japan
/ Routledge
: 72~103
[journal]
Wedel, Janine R
/ 2005
/ Toward an Anthropology of Public Policy
/ Annals of the American Academy of Political and Social Science
600
: 30~51
[book]
Wright, Susan
/ 2011
/ Policy Worlds: Anthropology and the Analysis of Contemporary Power
/ Berghahn Books
: 86~104
[journal]
Yoneoka, Judy
/ 2000
/ What Is a Kokusaijin? A 10 Year Study
/ The Language Teacher
24(9)
: 7~13
[journal]
Yonezawa, Akiyoshi
/ 2014
/ Japan’s Challenge of Fostering ‘Global Human Resources’:Policy Debates and Practices
/ Japan Labor Review
11(2)
: 37~52